上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
駅西口の通りの商店街に八重桜が植えてあるのであります(ケロロ軍曹口調)
今朝通りかかった民家の生け垣に藤の花が…
もう、晩春?(^_^;)
藤とか初鰹は初夏の季語じゃなかった?
>ケンイチ
風呂場で素っ裸で武器の申し子しぐれぴーんちとか言っていたが…
チョット前に島で戦車とか相手に暴れてたし緊迫感を感じないなぁ…と思ったら案の定
リボンで刀を取り戻し、普通に戦いに
しぐれの場合髪紐とか和風の呼び方な気も
このシーンは同人のネタに…と思うのだが、何でも知ってる作家さんに因ると小学館では(ドラえもんだったかで)権利関係で厳しい対応をとった事から避けた方がいいという話がサークル関係者には出てるそうだが
まあ、ガラスの仮面の同人に来ていた外人が、これも違法コピーじゃ?と権利関係について疑問を呟いていたが…
まあまあ、とか、なあなあってのは×
西方→西洋にはないのかなぁ、感覚として
ま、中国のように×
お魚→違法コピー天国というのも如何かと思うが
しぐれが丸腰で、相手が達人なら緊迫感あるだろうけどねぇ
で、しぐれがやろうとしてるのは、ヤッパリケンイチに対するショック療法か…
彼の心が二度と立ち上がれなくなる恐怖とか見せて欲しい気も(笑)
寧ろしぐれ師匠の姿の方がケンイチにはショックかも(笑)
いくら武装していて雁首揃えて待ち構えていても達人が居ないんじゃあ、有象無象でしか…(=ω=.)
>スクラン
日本の塚本邸では歩行祭の打ち上げを口実にワイワイ
ざっくばらんな話まで
突っ込んで訊く役としては稲葉は優秀じゃのう
交友関係から天満と八雲に近い人たちになる訳だが、ごうよく氏も言っていたカレリンやつむぎも関係は少しあると思うのだが、出番無しか
一方、播磨は昔の自分に…
ワシはこっちの播磨の方がいいなぁ(笑)
人間、家庭とか守るモノが出来ると×
漢→個人としては生き難くなるからねぇ
ナァーイフみたいにとがあっては~♪さぁ~わる物皆 傷つけたぁ~♪(笑)
沢近さん、あんなに心揺れていたようだったのに、認めようとはせんのね
女の意地?
美琴が迎えに行くことに
紘子とかの方がおもしろそうなのに(笑)
保険医のセンセとか(笑)
で、ヒロインはオチ担当?
ナカムラまで付き合って…というよりは奴の所為か
>はじめの一歩
宮田のジムサイドはごねたが…当然か
宮田と千堂のスパーは…確かに見物
突発的に始まった為、記者は居ない
後で地団駄を踏むことに?(笑)
ジャブとカウンター、今のところ有効過ぎるが…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://elzast.blog51.fc2.com/tb.php/115-35540333